[say name=”ノビタ” img=”//nobitakun.com/wp-content/uploads/2018/05/pop_wara.png”]こんにちは、ノビタ(@nobita0926)です。[/say]
早いもので年が明けてからもう1ヶ月が経ってしまいました。
本当に1年ってあっという間に終わってしまいそうです。
それでは早速、本題の収益報告ですが1月はかなり大きな動きがありました!
WEB収入(月間確定収益)が前月の2倍になったのです!
※特別単価は2月の確定分からなので、特別単価無しでこの収益が確定した事になります。
ちなみに確定した金額は、ざっと月9万円弱です。あとちょっとで10万円、いわゆる月6桁に達します。
まだまだこれだけで暮らしていける金額ではありませんが、来月の確定分からは特別単価も反映されてくるので、とりあえず月6桁は超えられると睨んでいます。
また、現在制作している他の情報サイトも少しずつ成長してきているのでそちらからの収益も期待しています。今後どうなるかが非常に楽しみな時期です。
この1ヶ月で実践したことは、後述する何となく読んだ本を基に実践に移したことくらいですが、それ以外は恐らく大したことをしていない2017年1月度を振り返ってみようと思います。
UI/UX改善の効果がアクセス解析から見えてきた
実験的に地道な改善をこのブログでほぼ毎日してきましたが、1月は殆どそれらをせず現在のサイトのポテンシャルを知ろうと、割りと放置気味に日記のような雑記ばかりを書いていました。
トレンド流入も特になく、毎日安定して同じ軌跡を描く流入データを取ることができた1ヶ月だった思います。
アクセスデータからもいろいろな変化が見えました。
月間PV数が最高記録を更新
ブログ等を運営されている方々からしたら全然大したことない数値ですが、約23,000PVを達成しました。
※先月はAdSenseの数値を隠していたのでPV数を隠してましたが、今月からはこんな感じで行こうかなって思ってます。
先に申し上げたように、特にトレンド記事などの偏った流入もなく、毎週きれいに↓こんな感じ↓
の綺麗な軌跡を描いて達成した数字です。
PV数が伸びた原因は、月間UU数(≒セッション数)が増えたことも挙げられますが、大きな要因として働いているのはページ/セッション(PV/SS)数の増加と直帰率の低下だと考えています。
ページ/セッション数が増加
[memo title=”MEMO”]ページ/セッションとは?
サイトに訪れたユーザー(セッション)が、訪れた回数1回につき何ページ(PV)閲覧するかを表す数値です。
例えばページ/セッションの数値が1.5なら、平均して1セッションごとに1,5ページを見ることになります。
つまり、PV数は(ページ/セッション)×(セッション数)の計算で求めることが出来ます。
その為、何ページも記事を見るタイプのサイトはこの数値が高く、PV数も伸びていく傾向があります。
また、GoogleAnalyticsでは30分以上経ってからアクセスをすると新しいセッションとしてカウントされます。
[/memo]
図表から分かるように、このページ/セッション数の数字が前月よりも約7%増えました。
トレンド流入などの偏った大量アクセスもなかったので、恐らくこの数値が今のこのブログのポテンシャルなのでしょう。
少し低い数字だと思いますが、このブログは雑記ブログでカテゴリもテーマもバラバラで記事数も少ないので、今はこんなものだろうなと思っています。
この数値を伸ばせば一気にPV数は伸びていくはずですが、それぞれのカテゴリごとにそれぞれ最低でも5記事程度は入れたいところです。
ちなみに他に作っているパワーサイト(専門テーマのサイト)では、この数値が余裕で3.0を超えていたりします。
記事内容の専門性が高く、読みたい情報が見やすくまとまったサイトであれば、自然とユーザーは巡回してくれるんですね。
直帰率の低下
[memo title=”MEMO”]直帰率とは?
これは文字通りサイトに訪れはしたけど、何もせずに直帰したユーザーの割合を示します。
具体的にGoogleAnalyticsでどう定義されているかというと、「サイトに訪れたユーザーが他のページに遷移せずにサイトを離脱した割合」と言ったところでしょうか。
この「サイトを離脱」には外部リンクで外部のサイトに行ったことも含まれます。
[/memo]
これは記事内の内部リンクやおすすめ記事周りを見直して回遊率を上げることで直帰するユーザーを減らす取り組みを狙っていました。
こうすることで、同時に得られるメリットがたくさんあります。
直帰率減る→ページ/セッションが増える→PV数が増える→色々なページを見るので自ずと広告を見にする機会も増える→コンバージョンが得やすくなる。
と、シンプルに上げるとこんなところでしょうか。
何故収益が2倍になったのか?答えはターゲット分析に力を入れたから
これはつい最近読んだ本(後述)の影響です。
今までも意識はしていましたが、この本を読んでその重要性を再認識し、今まで以上に意識するようになりました。
特に意識するようになったのは、記事を書く前に読み手で最も多いであろうユーザー層を考えるようになったことです。
ですが基本的にこのような雑記に当たる記事は好き放題に書いています。
この手の記事はAdSenseがメインなので広告選定も不要で楽なのですが、他で運営しているサイトは専門性のあるサイトばかりであり、クリックではなく成約しなければならないのでこのターゲット選定をミスって記事を書くと何の報酬も生まれません。
そのため日々どんなユーザーかを意識はしています。特に1月は今回読んだ本を基に振り返っていました。
本を基に新しく記事を書いたり、既存の記事は校正を見直したりです。
そんな努力の結果、成果発生件数や確定率が1.5〜2倍程度に伸び、収入が今までの2倍になりました。
意識するターゲットの要素は本当に基本的なことが多いです。ですが時にかなりニッチなところまで考えます。
例えば、記事を読む人は男性か女性なのか、学生か社会人か、収入は多いか少ないか、ゲームが好きか好きじゃないかなど、基本的な部分からピンポイントな要素までリストアップし、これをブラッシュアップします。
そして、それらのターゲットをハッキリさせ、誰に向けて書く記事かの方向性を定めたら、あとはそこへ向けて刺さる記事を書くだけです。
これを意識して書くだけで訪れたユーザーも今まで以上に記事を読んでくれますし、ページ遷移を促すリンクも踏んでくれます。
そうして納得したユーザーはコンバージョンもし易い状態にあるため、良いタイミングでコンバージョンボタンを設置するだけで自然とCVが増えるというわけです。
ちなみに読んだ本はコチラ。
[box class=”box2″]
10倍売れるWebコピーライティング ーコンバージョン率平均4.92%を稼ぐランディングページの作り方
技術評論社
売り上げランキング: 2,335
[/box]
「バズ部」から出ている本です。
バズ部というと最近は更新が少ないですが、これまであらゆる神がかったノウハウを公開してきたサイトを運営しているので知っている人も多いと思います。
薄くてボリュームの無い本ですが、必要なノウハウがギュッと凝縮されています。
文章もスラスラと読みやすいため、本が苦手な私もアッサリ読んでしまいましたが、中身はとても濃厚です。
情報商材とかノウハウ本は一切買ったことがない私ですが、これだけは読んで良かったと思いました。
ちなみに読んだきっかけは、部屋を片付けていたら以前の会社のビンゴ大会で当たったこの本が出てきたからと言う恥ずかしい理由です。
約3年前にいた会社のビンゴ大会で当たった本。
自分には関係無さすぎて一度も読むことなかったので引っ越した時のダンボールに入ったままだった。
今こそ目を通す時かな(゚o゚ pic.twitter.com/NUineMDE9y— ノビタ@のまのまど (@nobita0926) 2017年1月6日
よくある高額なコンサル塾だとか商材に手を出すより、こういう確かなビジネス本を買って実践することがおそらく一番の近道なのでしょう。
他に有力な方法として、Twitterでパワーアフィリエイターたちの “点” のつぶやきを集めて、自分の中で “線” にできるかというのも重要な情報源になる気がします。
こんな感じで1月は読んだ本や得た情報を基に、即実践して結果が出始めてる感じです。
2017年もう1ヶ月が経過してしまいましたが、良いスタートを切れている気がします。
こんな感じで、マイペースですが今後とも精進していきたいと思います。