こんにちはノビタです。
私は仕事柄よく外苑前付近でランチを食べるのですが、この辺は土地柄もあるのか今いちピーンと来るお店がないんですよね。
とても落ち着いていて変な人も居ないので好きな場所ではあるのですが、表参道と青山一丁目のちょうど真ん中に位置するここは、明治神宮球場といちょう通りと伊藤忠商事があるとこ、という印象くらいしかありません 笑
あ、チョット前に話題になっていたSHAKE SHACK(シェイク シャック)という何時間も並ぶハンバーガー屋も外苑前でしたね。
そんな外苑前で先日も歩きながら何を食べようか迷っていたのですが、
Natural Brown Cafe(ナチュラル・ブラウン・カフェ)というお店にフラっと行くことになったのでレポートしたいと思います。
この記事の目次
外苑前のベローチェに隣接しているとこにその店はある
特に食べたいものが思いつかず、ベローチェでツナサンドでもモソモソ食べようと思っていたのですが、いざベローチェに到着すると脇にお店らしき看板を見つけました…

外苑前ベローチェ脇(左側)にお店らしき入り口が…

別の角度からNATURAL BROWN CAFE
“ナチュラルブラウンカフェ”と看板に書いてある
「あれ?こんなとこに店なんてあったっけ?」
そんなことが頭によぎりながらも、看板に出ているメニューを見るとなんとも美味しそう。
最近、最も欲しているものが健康である独身をこじらせてる私は、
「ここはひとつロハスなランチでもして肉体のウェルネス値を上昇させよう」と目論み、入店を決意した。
女子力が高そうなオーラを感じ、スーツ姿でもないゆるい格好の私は少し身構えた。
ITベンチャーにありそうな綺麗なエントランス!
ベローチェ脇の階段を降りて行くと、印象的な入り口が迎えてくれた。

綺麗で印象的なエントランス
「どこのベンチャー企業だよ!!(※良い意味で)」
過去にベンチャー企業に憧れて起業したり、大手ベンチャーに転職したり、付き合いでいろんなベンチャーを訪問したりと、ベンチャーベンチャーしていた私は心の中で思わずこう叫んでしまった。
飲食店は清潔感や雰囲気でおいしくご飯が食べられるかどうかが決まるところもある。
ここは心なしか清潔感のある良い匂いも漂っている気がした。
とにかく第一印象でハートをグッと掴まれた私は、そのまま奥へ足を運んだ。
店内はとても広く清潔感に溢れている
エントランスを抜けると、奥行きのある空間が広がっていた。
外からでは想像できないくらい広い。これは本当に驚いた。
座席数も90席近くあるらしい。
混雑時やランチのピークタイムなどでもスムーズに入れることが多いのも納得だ。

店内は広く清潔感にあふれる
ランチはドリンクバー付き、無料Wi-Fiも飛んでいる
全てのランチにはドリンクバーが付く。
さらにご飯やパスタの大盛りも無料で、サラダもついてくる!
さらにさらにメニューを見ると無料でWi-Fiも使い放題とのこと。
地下のお店だがこれなら安心!

ドリンクバーでおかわり自由
値段は全て1,000円以下、嬉しい900円均一!
これだけパフォーマンスの良いランチは外苑前という土地柄、とても値がはりそうだがそんなことはなかった。
全てのランチは900円で提供される。
これは本当にすごい。
外苑前であれば、その辺の雑然とした中華料理屋とかでも軽く1,000円を超えてくるものだ。
ロハスでスローフードなランチは美味しかった
これだけリーズナブルな値段なのに、料理はとても美味しかった。
盛り付けも綺麗で見た目にも大満足だった。
しっかり綺麗さをお伝えしたく良い感じな写真を撮りたかったが、私は写真が上手じゃないのが残念だ。。

食材のバランスもそのへんのお店より良い
VIP席のような場所もあった
エントランスを抜けてすぐ右手に、1段高くなってVIPシートのようなものもあった。
比較的空いてる店内でここに座る勇気は流石になかった 笑
店内には音響設備も整っており、DJブースなどもあった。
貸し切りでパーティ会場などに使われることもよくあるようなので、そういうときに活躍するスペースなのかもしれない。
13時過ぎの入店でスムーズに入れた
13時過ぎというとまだ混雑しているお店も多い時間帯だが、このお店は箱が大きいことも有り好きな席に座れることができた。
12時台でも恐らく問題ないのではないだろうか。
まとめ:外苑前のオアシス的なお店はココ
料理が美味しくしかもリーズナブル。
そしてこんなに居心地の良いお店はなかなか無いはずだ。
まず第一印象で圧倒的に「綺麗」だし「清潔感」があるし「騒がしくない」という点もよかった。
ドリンクバーも付いていてWi-Fiもあるので、食べ終わった後にゆっくりコーヒーを飲みながらYouTubeを見たりすることも出来るだろう。
ゆったりと食事をしたい人には是非お勧めである。
コメントを残す